職人たち

1級組子技師の流れを汲む 森の工房。 宮城県石巻市から全国、
そして世界へ——。

カンクルクラフトの組子工房は、森の中を抜けた先にあります。
この工房は、素晴らしい歴史があります。
日本でも数えるほどしかいない一級組子技師。また、宮司でもあった彼の手で生みだす組子細工は、伝統と祈りが融合した、神職としての清らかな祈念が込められていました。

その想いは、次世代へ引き継がれています。
歴史ある伝統技術、金釘や金具を使わない職人の技の組子を取り入れた、木の温かみを感じる、トンネル水槽の専用組子台座を、ひとつひとつ手づくりしています。石巻の組子細工を、ぜひお手元でお楽しみください。

日本で数少ない1級組子技師

宮城県石巻市から全国、そして世界へ——。
日本でも数えるほどしかいない一級組子技師・佐藤が手がける組子細工は、伝統と祈りが融合した唯一無二の作品です。

佐藤は石巻のパワースポットとして知られる**「天津神大龍神宮」**の宮司でもあり、その手から生まれる組子には、神職としての清らかな祈念が込められています。

現代のインテリアにも調和するデザイン性を追求しながらも、
すべての作品は伝統の手仕事によって丁寧に仕上げられています。
建具・家具・インテリア小物など、すべてが一点もの
伝統の技と神聖な想いが息づく石巻の組子細工を、ぜひお手元でお楽しみください。

職人の手仕事 
―MADE IN MIYAGI―

釘を使わない日本の伝統的な技をもつ職人

日本古来の繊細な構造を用いて、組子細工をあしらった専用台座をつくります。
平安時代にはすでに使われていたとされるこの技術は、高い耐久性と耐震性に優れ、地震の多い日本では古くから用いられてきました。
当社の組子台座職人の手づくり。木の呼吸を感じる、温もりある仕上がり。

日本の名だたる水族館の水槽も手掛ける、アクリル水槽のエキスパート

観賞魚にも精通する、アクリル水槽の設計を熟知した職人。
透明度の高いアクリル板を、職人の手で一枚ずつ切り出し研磨。
数々の有名水族館をも手掛けたノウハウで、厚みに合わせた圧着。
職人の技で、耐久性と安全性を担います。

熟練スペシャリストが彩る、幾重にも薄く均一に塗り重ねた深い色味

ペットの健康に配慮した、主成分が水である水性塗料を使用。
油性塗料に比べて臭いが少なく、揮発する化学物質の量も少なく、乾燥後の安全性が高いのが特徴です。
熟練した職人が丁寧に吹き付け、何度も重ね塗りをしながら仕上げます。
台座カラーの種類は、①ピアノブラック、②ブリリアントレッド、③ナチュラルウッド

ご購入された方からの声

【毎日トンネルで遊ぶように】
猫が毎日トンネルで遊ぶようになりました。魚を追いかける姿がとても愛らしくて、家族みんなで癒やされています。
職人さんの丁寧な仕上げに感動しました。
東京都M様
【夜は水槽の光が部屋を包んで】
夜は水槽の光が部屋を包んで、本当に癒やされます。うちの猫ちゃんは毎日魚たちと戯れています。
毛艶も良くなった気がし、インテリアとしても最高です。
神奈川県T様
【世界に一つだけの水槽】
職人さんの想いが伝わる、とても綺麗な水槽です。木の温もりとアクリルの透明感が絶妙で、部屋の雰囲気が一気に上質になりました。
購入して本当に良かったです。
宮城県K様

Gallery

ギャラリー

Contact Us

各種お問い合わせ
SNS
最新情報をチェック
Instagram_logo
youtube_logo
tiktok_logo

【工房】宮城県石巻市沢田字平形山根35-1

© Countcle Craft